我が家は少しかわった生活スタイルかもしれません。でも、こんな形もあるんだなと興味を持ってもらえたらうれしいです☺️
【HARIO NETSHOP】
食事スタイル
結婚して1年ほどは食事は私が作っていましたが、現在は三人三様のスタイルです。
- 食時時間がバラバラ(夫は20時、義父は18時)
- 夫と義父にはそれぞれ強い食へのこだわり(揚げ物、ラーメン大好き)
- 夫も義父も自分で料理ができる
- 私もこだわりはあるかも?(野菜、ご飯、味噌汁があれば十分)
夫によると、高校生の頃から義父が夕飯を作ってくれてたそうなんですが、「正直あまり美味しくなかった」そうで(笑)自分で作るようになったとのこと。
ちなみに「おでんにナスがはいっていて、そのせいでナスが嫌いになった」というエピソードがあります。
掃除のルール
特に決まったルールはありませんが、自然とこのような分担になりました。
- 自分の部屋の掃除は各自がする
- 共有スペースは以下のように
- 台所:使った人がその都度きれいに
- お風呂:夫の担当
- トイレ:私の担当
洗濯スタイル
…..すでにお気づきの方もいるかもしれません。
はい。洗濯も別々です。
「洗ってもらうのが恥ずかしい」わけではなく、洗剤に対する考え方が全然違うんです。
- 義父&夫:汚れが落ちればOK。香りが強い洗剤でも気にしない
- 私:環境にやさしい洗剤を使いたい。香りがきついものは苦手
なので、自然と別洗濯スタイルになりました。
さいごに
実家では、家事のすべてを母が担っていて、私も「家事は妻がするもの」と思い込んでいました。
でも、夫や義父と一緒に暮らすうちに、「こうあるべき」から解放されました。
それぞれができることを、できるタイミングでやる。そんなスタイルが今の私には合っています。
友人には「それ、もうシェアハウスだね!」なんて言われますが(笑)、
この気楽さが、わが家のちょうどいい暮らし方です。
https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=455MBS+8WB88I+2HOM+6GRMR&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0%2Fa25052582719_455MBS_8WB88I_2HOM_6GRMR%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fwww.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252F
コメント