年々暑さがこたえるように
年々暑さを強く感じます。そのせいか暑さにこたえるようになり、少しの外出でも頭がぼーっとしたり、疲れやすく感じるようになりました。特にアラフィフになってからは、軽いめまいや食欲不振といった「これって熱中症の前兆かも?」という体のサインに敏感になりました。
暑くなる前から、軽い運動や湯船にしっかり浸かって汗をかく習慣をつけておくと、夏本番の熱中症予防にもつながるそうです。この暑熱順化(しょねつじゅんか)には数日〜2週間ほどかかると言われているので、早めの準備がよいそうです。

室内での対策:猫と一緒に快適な空間づくり
室内では猫と一緒に過ごしているので、自然と熱中症対策も共通です。エアコンとサーキュレーターで空気を循環させ、窓には遮光カーテンを。
飲み物は冷たすぎるのが苦手なので、常温の水やお茶をこまめにとっています。
外出時の対策:無理せず涼しく過ごす工夫
外出時は日傘が必須アイテム。帽子よりも涼しく感じるので、真夏のお出かけには欠かせません。水筒には常温の飲み物を入れて持ち歩き、無理をせず、できるだけ日陰を歩くようにしています。
毎日の暮らしで気をつけていること
また、暑さでバテないよう、なるべくシャワーだけで済ませずに湯船に浸かるように心がけています。汗をかいて疲れた体が少しほぐれる気がします。その後に握力グリップを使って軽く運動しています。
服もなるべくリネンや麻など、通気性のよい素材を選ぶようにしています。素足では冷えを感じやすいので年中靴下を履いています。
体の中から整える:食べ物でも熱中症予防
体を冷やしてくれるきゅうりやトマトなどの夏野菜、さっぱりとした梅干しなどを意識して食べるようにしています。
冷たいアイスはなるべく控えて、代わりにスイカを食べて水分とミネラルを補給しています。毎年、地元でとれるスイカを購入して食べるのが楽しみになっています。食事からも体調管理を意識するようになりました。
【10%OFFクーポン+P10倍(要エントリー)】KONCIWA日傘 5秒たためる傘 形状記憶 折りたたみ 完全遮光 晴雨兼用 レディース メンズ兼用 UVカット100% 軽量 220g ワンタッチ 自動開閉 コンパクト 丈夫 6本骨 遮熱 5級撥水 紫外線100カット 日焼け防止 無地 3段
おわりに:猫と私、それぞれに合った夏の快適さを
猫も私も「無理せず涼しく過ごす」が基本。
ちょっとした工夫の積み重ねで、暑い夏も乗り切れるようになります。
体に負担をかけないように気をつけて、夏を楽しみながら過ごしたいですね。
ファッション雑誌No.1 宝島社公式通販サイト『宝島チャンネル』
コメント