📖 本を読むのが好き
私は昔から本を読むのが大好きです。
ジャンルにこだわらず、小説、エッセイ、そして漫画まで、気になるものは何でも手に取ります。
最近は図書館に2週間に1回のペースで通うのが習慣になっていて、だいたい3冊くらい借りてきます。
本との出会いが毎回楽しみで、ついつい図書館に長居してしまいます📚

✍️ 感想文はちょっと苦手
読書は好きだけれど、感想文を書くのはちょっと苦手。
「面白かった!」という気持ちはあるのに、言葉にしようとするとなかなかうまくまとまらないことがあります。
それでも、本の中で感じたことや心に残ったことを、自分の言葉で少しでも伝えてみたいと思うようになりました。
🌱 読書がくれるもの
本を読むことで得られるメリットはたくさんあります。
- 会話力や文章力の向上
- ボキャブラリーが増える
- 教養や知識が身につく
- 想像力が豊かになる
- アイデアが得られる
- 色々な話題を話せるようになる
- ストレス解消になる
読書は、知識や教養を深めるだけでなく、思考力や想像力を広げる素晴らしいツールです。
さらに、コミュニケーションのヒントになったり、心を癒してくれる存在でもあります。
読み終えたあと、余韻にひたったり、気持ちがふっと軽くなる。
そんな時間が、私にとってとても大切です。
✨ このブログで伝えたいこと
このブログでは、そんな私の読書体験から
「これ、よかったな」と思える本を気軽な感想つきで紹介していきます。
**“感想は苦手でも、本が好き”**という気持ちを大切に、
誰かの「次に読みたい本」のヒントになれたらうれしいです📖

コメント