アラフィフのながら健康習慣

ホーム
記事内に広告が含まれています。

手軽にはじめる「握力トレーニング」

女性の握力平均はどれくらい?

女性の握力の平均値は年齢によって異なりますが、
40代〜50代の女性でおよそ25kg前後といわれています。

ただし個人差が大きく、20kgを下回ると日常生活で不便を感じる場面も出てくることもあります。
握力は見た目ではわかりづらいですが、健康のバロメーターのひとつとされているんです。

そういえば何年も握力測定していないので自分がどのくらいなのかわかりませんが(笑)


握力を鍛えるメリット

  • ビンのフタが開けやすくなる
  • 手を動かすことで脳への刺激にも◎(認知症予防にもつながると言われています)
  • 腹筋に力が入りやすくなり、自然と姿勢が良くなる
  • 気分が沈んだときに「にぎにぎ」することでリフレッシュできる

実際にわたしも握力を意識するようになってから、「姿勢がよくなったかも?」と実感しています。


握力トレーニングの注意点・デメリット

  • やりすぎると手首や肘を痛める可能性がある
    → 無理のない負荷で、少しずつ取り組むことが大切です。
  • すぐに目に見える効果が出にくい
    → 続けることで少しずつ実感できる変化があります。

わたしが使っているもの:GD ハンドグリップ

「GD ハンドグリップ」は、5年前に購入して以来ずっと愛用しています。現在は同じモデルは販売されていませんが、最新バージョンが販売されています。

このハンドグリップは握る力を自分で調節できるので、
軽めの日もあれば、ちょっと頑張る日も選べます。

気分や体調に合わせられるので、無理せず続けられるのが魅力です。

さらに、強く握ることでストレス発散にもぴったり!
気分がモヤモヤしたときに「にぎにぎ」すると、スッキリします。


わたし流の取り入れ方

今は、YouTubeを観ながら気軽に“ながらトレーニング”として実践しています。

最近はラジオ体操と合わせて、ちょっとした健康習慣になっています。

スポーツが苦手なので「ちょっとやってみようかな」くらいの気持ちで始めてみました。


ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=455MBS+8WB88I+2HOM+6GRMR&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0%2Fa25052582719_455MBS_8WB88I_2HOM_6GRMR%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fwww.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252F

コメント