一度も猫と暮らしたことがなかった私は、
保護猫カフェから猫を迎えるとき、
「何を準備したらいいのかわからない…」と戸惑いました。
そんな時、お店のスタッフの方が丁寧に教えてくださって、
少しずつ必要なものをそろえることができました。
**猫と快適に暮らすための「基本の暮らし編」**として、まず準備しておきたいものをまとめました。
トイレと猫砂
猫が安心して使えるトイレは、静かな場所に設置するのがポイント。
トイレの大きさや猫砂の種類は、できれば事前に猫カフェや施設で使っていたものを確認して、同じものを用意するとスムーズです。
フード&食器(ごはん・お水)
食べ慣れたフードを用意すると猫も安心します。
最初は保護施設や猫カフェで食べていたフードを確認しておきましょう。
食器はステンレスや陶器など安定感のあるものがオススメです。
爪とぎ
猫の本能である「爪とぎ」は、家具や壁を守るためにもあらかじめ用意しておくのがベスト。
段ボール、麻縞、カーペットタイプなど色々あるので、猫の好みに合うものを探してみましょう。
キャリーケース
通院や災害時など、猫を安全に移動させるためには必須アイテム。
通気性がよく、猫が中で落ち着けるものがオススメ。キャリーケースを出す=病院行くと感じるようになると隠れてしまう猫もいるので、ふだんから部屋に置いて慣れさせておくとより安心です。
ゲージ(ケージ)
初めての家に来た猫は緊張して、テレビの裏や家具のすき間に隠れてしまうことも…。
そんなときのために、安心できる「自分の居場所」としてゲージを用意するのがとても効果的です。
ゲージ内に毛布やベッドを入れて、「ここは安全だよ」と伝える工夫を。

子猫のときから5年くらい使用していたゲージです。
家に慣れたのかあまり入らなくなったのと、場所をとるので片付けました。
はじめての暮らし、猫も人も「安心」がいちばん
猫が新しい環境で安心して暮らせるように、まずは最低限のアイテムをそろえておきましょう。
猫も最初は緊張しますが、時間をかけてすこしずつ信頼関係を築いていくことが大切です。
すっかりここでの生活に慣れて、悠々自適に過ごしている様子を見るととても嬉しくなります。
年を重ねるごとに必要なものも少しずつ変わっていくので、猫の成長や変化に合わせて環境を見直していくことも大切ですね。

リーズナブルで良品質にこだわるペット用品ブランド【LaLUCA】
コメント