
はじめに:よもぎ蒸しとの出会い
よもぎ蒸しを知ったきっかけは、知り合いからのひと言。「汗をかいてすっきりするし、体も温まるよ」とすすめられたのです。運動不足で冷え性が気になっていた私は半信半疑ながらも興味津々。車で30分ほどの場所に女性専用・完全予約制のサロンを見つけ、すぐに予約して行ってみることにしました。
【本・CD・DVD・ゲーム買取強化中】ブックオフのネット宅配買取サービス

サロンの雰囲気と体感
サロンはオーナーさんが一人で運営されており、アットホームで静かな空間。完全予約制なので他のお客さんと鉢合わせすることもなく、初めてでもリラックスして過ごせました。
よもぎ蒸しが始まると、部屋いっぱいに広がるよもぎの香りにうっとり。最初は汗があまり出ず「こんなものかな?」と思っていたのですが、次第に体がじんわり温まり、気付けば汗がどっと。汗をかいたすっきり感がクセになりました。
続けて感じた変化
続けることが大切だと思い、月に1回のペースで通い始めて2年。ありがたいことにこの間、風邪をひいていません。また、夏に体に熱がこもりにくくなったのか、真夏でも以前ほどバテにくくなった実感があります。オーナーさんも「夏バテしにくくなるよ」とおっしゃっていましたが、まさにその通りでした。このままゆったりペースで続けていこうと思っています。

よもぎ蒸しをおすすめしたい人
- 冷え性やむくみが気になる方
特に足元や下半身の冷えを感じやすい方は、内側から温まる感覚に驚くかもしれません。 - リラックスしたい・ストレスがたまりやすい方
よもぎの自然な香りと蒸気のぬくもりは、心をほぐすようなやさしさがあります。 - 生理前の不調や更年期のゆらぎが気になる方
ホルモンバランスの乱れによる冷えや不調のサポートにも期待されています。 - 運動やサウナが苦手だけど汗をかきたい方
ハードな動きがなくても、じんわり汗をかけるので無理なく続けやすいです。
よもぎ蒸しの注意点
- 妊娠中は避ける
子宮を温める作用があるため、妊娠中は安全のため控えることが推奨されています。 - 体調不良・発熱時は控える
発汗を促す分、体に負担がかかることもあるので体調が万全のときに利用しましょう。 - 初回は20〜30分の短時間から慣らす
長時間行うと体がびっくりしてしまうことも。無理のない時間から始めるのが安心です。
おわりに
よもぎ蒸しは、がんばり過ぎずに体を温められるやさしい温活。よもぎの香りに包まれながら汗をかく時間は、私にとってご褒美のようなリラックスタイムです。冷えやストレスが気になる方は、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?

コメント