
私が実践している麻の服のお手入れ
麻の服は涼しくて着心地がよい反面、シワや縮みが気になる素材でもあります。そこで私が実際にやっている洗濯の方法をご紹介します。
洗濯の仕方
- 洗濯はネットに入れて洗濯機で洗う:ネットに入れてやさしく洗うことで生地を傷めにくくなります。
- 洗剤は中性洗剤か粉石鹸を使用:無添加や環境に優しい洗剤を選ぶことで生地を傷めにくくなり長持ちさせます。
- 脱水は短めに:シワの原因になりにくく、干したときの形もきれいに保てます。
- 洗濯後はパンパンとシワを伸ばして陰干し
直射日光は色あせや繊維のダメージを招くため、陰干しがおすすめです。陰干しにすることで風通し良くゆっくり乾かすことができ、生地の風合いも損ねにくくなります。
保管と着回しの工夫
- シーズン中は型くずれしないハンガーにかけて収納:たたまずに吊るしておくことで、シワを防ぎつつすぐに着られる状態を保てます。
- 少ない枚数でも着回し可能:私は3コーデで着回していますが、素材の涼しさとデザインのおかげで不便はありまん。
- シーズン終わりには防虫剤を入れて収納ケースへ
長く着たいからこそ、オフシーズンの保管も丁寧に行っています。

使用しているアイテムの紹介
無印良品のハンガー:型くずれしにくく、見た目もシンプルで統一感が出ます。
![]() | 【無印良品 公式】【約幅42cm】ポリプロピレン洗濯用ハンガー・3本組 価格:390円 |

防虫剤:収納ケースに入れることで、虫食いやにおい移りの防止に。
![]() | 森の生活 植物成分防虫剤(タンス用) ひのきの香り(25包)【森の生活】 価格:3300円 |

無印良品の収納ケース:シンプルでスタッキングもしやすく、シーズンごとの入れ替えにも便利です。
![]() | 【無印良品 公式】【2個セット】ポリプロピレン 収納ケース ワイド 中 約幅55×奥行44.5×高さ24cm 価格:4580円 |

このようなちょっとした工夫で、麻の服を快適に長く着ることができています。
おわりに
麻の服は夏にぴったりの快適な素材。そこまで麻の服に手間をかけたくないので私は普段とあまり変わらない洗濯の仕方で洗っています。毎日の暮らしの中で、自分に合ったお手入れ方法を見つけてみてくださいね。

コメント