
はじめに
夏の暑さが厳しい中、我が家の黒猫もなるべく快適に過ごせるよう工夫しています。今回は、私が仕事で休みの日の黒猫のとある夏の1日の過ごし方を書いて見ようと思います。
ファッション雑誌No.1 宝島社公式通販サイト『宝島チャンネル』
早朝から午前中|涼しい場所でゴロゴロ
最近は朝6時前にご飯の催促。
私にとっていい目覚まし時計がわりになっています。ごはんを食べたあとは、猫草の場所に行って、じーっと見つめて催促…。食べすぎると吐いてしまうので、少しだけ与えてすぐに取り上げています。猫草よりも栄養バランスの良いごはんとお水をとってほしいんですけども。
窓からの日差しを避けるため、カーテンは三分の一ほど閉めて、部屋全体が明るすぎないようにしています。
エアコンは朝10時頃からONに。昼前には涼しい空気が部屋に広がって、ごろ寝にはぴったりの環境に。
私が休みの日は縁側がある部屋も猫が行けるようにします。縁側の床がひんやりして気持ちいいのかそこでゴロゴロタイムが始まります。
午後|場所移動でリラックスタイム
日差しが強くなってきたら、上の段の押し入れの隅で横になっています。
暗くて過ごしやすいのかずっとそこにいます。
でてきたと思ったらおしりとんとんタイム。おしりをむけてそばに座ります。
猫がお尻トントンを好む理由
- 神経が集中している→猫の尻尾の付け根には、仙骨という骨があり、神経が集中していて触られると気持ちいいから。
- リラックス効果→軽くトントンと刺激することで、猫はリラックスしたり、気持ちよさを感じたりすることがあります。
- コミュニケーション→猫が飼い主にお尻を向けてくるのは、信頼の表れであり、お尻トントンはコミュニケーションの一つとして捉えられています。
おしりとんとんは加減がむずかしく、強く叩くとニャーと鳴いて腕にしがみつきけりけりで怒られます。良い加減だとずっとおしりとんとんを強要されるので頃合いを見てやめるようにしています。
他の猫ちゃんはどうなのかな?そんなにとんとんされるのがよいものなのか、不思議に思いながらとんとんしています。
夜|くつろぎタイム
だいたい22時まではエアコンを稼働。
その間、ご飯タイム、またベッドに戻ってまったりしたり。
夏は換毛期でもあるので、夕方にはブラッシングでケア。毎日の習慣です。

おわりに
季節の変わり目は特に、猫が快適に過ごせるように気をつけています。
場所を選べる寝床や、時間帯に合わせた空調管理、猫草の与え方など、小さなことの積み重ねが猫にとっての心地よさにつながっているようです。
これからも暑さに負けず、元気に過ごしてくれることを願っています🐾

コメント