ホーム れんげ荘シリーズ|シンプルであたたかい暮らしの物語 出会いのきっかけは、図書館もともと群ようこさんの別の作品を読んでいて、もっと読みたいなと思い図書館で本を探していたときに『れんげ荘』を見つけました。手にとったその本の背表紙には「れんげ荘シリーズ」の文字が。シリーズものがあると知って、たくさ... 2025.07.21 ホーム本
ホーム 知らないと危険!猫と暮らすなら避けたい植物とその理由 猫は意外と植物を食べてしまう猫草が大好きな我が家の猫ですが、それ以外の植物にも興味を持つことがあります。葉っぱをかじったり、臭いをかいだり…。好奇心旺盛な猫にとって、室内の植物は「ちょっと気になるおもちゃ」になってしまうこともあるのです。危... 2025.07.19 ホーム猫
ホーム 夏に手放せない麻の服。洗濯や保管の工夫を紹介 私が実践している麻の服のお手入れ麻の服は涼しくて着心地がよい反面、シワや縮みが気になる素材でもあります。そこで私が実際にやっている洗濯の方法をご紹介します。洗濯の仕方洗濯はネットに入れて洗濯機で洗う:ネットに入れてやさしく洗うことで生地を傷... 2025.07.17 ホーム暮らし
ホーム アラフィフのよもぎ蒸し体験記|やさしい温活 はじめに:よもぎ蒸しとの出会いよもぎ蒸しを知ったきっかけは、知り合いからのひと言。「汗をかいてすっきりするし、体も温まるよ」とすすめられたのです。運動不足で冷え性が気になっていた私は半信半疑ながらも興味津々。車で30分ほどの場所に女性専用・... 2025.07.15 ホーム健康
ホーム 『僕たちに、もうモノは必要ない。』を読んで|ミニマリスト思考に学ぶ暮らしのヒント はじめに:読んだきっかけミニマリズムの第一人者・佐々木典士(ふみお)さんの暮らしに興味があり、「片付けのヒントになるかも」と手に取った一冊です。ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版 (ちくま文庫 さー48-1) 価格:858円(2025/... 2025.07.13 ホーム本
ホーム 猫草は必要?草が好きな猫と暮らしてわかったこと 我が家の黒猫の草愛が止まらない件www猫はどうして草を食べるの?毛玉を吐き出すため猫はグルーミング(毛づくろい)で飲み込んだ毛を体外に排出する必要があります。猫草の細長く尖った葉が胃や喉を刺激し、毛玉を吐きやすくする効果があると考えられてい... 2025.07.11 ホーム猫
ホーム 涼しく過ごすアラフィフの工夫|麻の服だけで過ごす夏 はじめに|夏の服選びで大切にしていること暑い夏を快適に過ごすために、服選びはとても大事。見た目よりも「涼しくて動きやすいこと」「肌ざわりが心地いいこと」を優先するようになってきました。アラフィフになって体の変化を感じる今、服も“無理をしない... 2025.07.09 ホーム健康
ホーム 朝の白湯習慣で冷え改善?アラフィフのゆる健康法 白湯って本当にいいの?白湯は「体を温める」「水分補給をする」ことで、手軽に健康をサポートしてくれる方法のひとつです。冷え性や便秘、肌トラブルの改善、そしてリラックス効果などが報告されており、忙しい毎日のなかでも取り入れやすい健康習慣として人... 2025.07.07 ホーム健康
ホーム 猫とエアコンの夏対策|うちの黒猫の快適空間づくり はじめに:エアコン、つけっぱなしにする?どうしてる?「電気代が気になるけど、猫のためにはエアコンをつけたほうがいいのかも…」夏になると毎年悩むこの問題。我が家も例外ではなく、黒猫の快適さと節電のバランスをどう取るかが課題です。1日中つけっぱ... 2025.07.05 ホーム猫
ホーム エアコン突然の故障!買い替えて正解だった話 冷房にしているのに温風!?冷房を入れたところ、なぜか暖かい風しか出てこない……。リモコンのランプが点滅していて、調べてみるとどうやら「室外機に異常」があるらしい。少し前にエアコンクリーニングを頼んだばかりだったのに...修理を検討、そしてく... 2025.07.03 ホーム暮らし